台風の余波で、雨風が強い札幌です
孫も一緒だし、外に出るのは控えたい
ということで、先日、購入した箱麺、東京ラーメンせたが屋(醤油) をいただきます
決して手際がよい方ではないので、トッピングはあらかじめ用意
丼やスープを温めるのもぬかりなく、あとはちゃっちゃとつくります
私のはこんな感じのルックス
さっそくいただきましょう
鰹が香る、まろやかな醤油
昆布などの旨みもあって、ふくよかな味わいです
油はやや多めですが、もちろんあっさりの範疇
なかなかの美味しさです
多加水中細ストレート
ぷりもちでかつ、ツルツルの角麺です
やや、絡みの弱さを感じますが許容範囲
具に配したのは、葱、麸、海苔、煮干しの削り節、メンマ、チャーシュー、茹で玉子など
削り節が、いい仕事をします
煮干しの風味が加わり、甘めのスープにあって塩分を補完
いただきものの海苔も、風味は抜群でした
チャーシューはこれをトッピングでしたが、個人的にはイマイチかな~
味玉を買ってあったのですが、なぜか冷蔵庫には茹で玉子が5個入ってました
味玉は酒のつまみにして、茹で玉子を活用
カミさんのは孫のリクエストで、顔っぽく仕上げました
孫はもちろん、葱、メンマ抜き
これ、ジジがつくったの
こんなに美味しいんだったら、ラーメン屋さんに行かなくてもいいんじゃない
ずっと、ジジがつくってよ
いやいや、そういうことじゃなくて…
これは、せたが屋の前島さんがつくったもので…ジジはただ作り方に従ってつくっただけだから
って、孫には難解で、理解できるはずもなし
皆、満足でご馳走さまでした