昼食はこちら、浅草名代らーめん 与ろゐ屋 さん に決めてました
結構な行列で、1/3くらいは外人さん
回転はすこぶるよろしいようで、15分くらいで2階席にご案内ありです
待ちの間に 私は 縁たまらーめん と 和風ぎょうざ
カミさんは らーめん
息子は 梅しおらーめん
次女は 縁たま付き ざるらーめん をオーダー済み
座ってからは7分ほどで出来上がります
双子の玉子が目を引くルックス
さっそくいただきましょう
鶏と豚ゲンコツベースに、煮干し、鰹、昆布、野菜などの和風出汁
3種の節系の香りが際立ち、優しくも深みのある出汁感です
ふわっと鼻に抜ける、高知県産柚子の香りもとても爽やか
まろやかな醤油とよくあってると思います
浅草開花楼の細縮れ麺
ほどよいコシを保ちつつ、滑らかな舌触りです
啜り切れるのが心地よく、喉越しも抜群のチュルチュル麺
細麺でも量的に不足はなく、ちょうどよい印象です
具には葱、三つ葉、刻み柚子、海苔、メンマ、チャーシュー、味玉など
スープの邪魔をしない優しい葱がいい感じ
三つ葉の香りも、よくマッチしてます
海苔は浅草海苔かは不明ですが、風味は抜群ですね
自家製メンマは甘みがあって、ほんのりごま油が香ります
肩ロースチャーシューはしっとりホロホロ
味は薄めですが、肉の旨みがしっかり感じられ美味しいです
双子の玉子は白身に仄かに味が入っており、Wの黄身は極々普通
まぁ縁起物ということで…
鶏もも肉と春雨のぎょうざ
にんにく不使用の分、ニラが香りを補完です
山椒塩でいただくもよし、タレでいただくもよし
あっさり美味しいぎょうざです
味見のつもりで一皿お願いしましたが、すぐさま追加オーダー
らーめん
千葉生まれのカミさんも、納得の美味しさだったようです
梅しおらーめん
ちょっと味見です
魚介、和出汁の旨み、まろやかな海水塩が心地よく沁みるタイプ
梅肉の甘酸っぱさが、いい具合にアクセントになります
この塩も私的にはかなり好みの仕上がり
縁たま付き ざるらーめん
味見は叶いませんでしたが、娘も美味しかったと申しておりました
皆、大満足
ご馳走様でした
東京都台東区浅草1丁目 36-7
TEL 03-3845-4618
営業時間 11:00 - 21:00 (L.O.20:30)
定休日 年中無休
駐車場 なし