今日は買い置きのこれ
五木食品 熊本もっこすラーメン です
1つの鍋で完結の商品ですが、麺とスープは別鍋で作成
500mlの沸騰したお湯に麺を入れ2分半茹でるのが推奨です
私は1分半強にしてみました
別鍋のスープは1つの鍋でつくった場合の蒸発分、麺に浸透する水量を考慮して430mlに設定
麺が茹で上がったら丼のスープに投入、具を盛りつけたら出来上がりです
にんにくが香るスープ
さっそくいただきましょう
マイルドな豚骨白湯に、マー油の焦がし風味
醤油、塩のブレンドダレの塩梅もほどよく、コクがあって美味しいです
流石に高評価の商品だけありますね
これで100円を切る価格なのですから、何も言うことはありません
途中、豆板醤と和唐辛子を馴染ませ、ピリ辛仕様でいただきました
小麦香る細ストレート (袋の表記は中太麺になってますが)
1分半の茹で時間で、十分にプツパツっとした歯切れが楽しめます
具には葱、木耳、炒りごま、輪唐辛子、豆板醤、チャーシュー、味玉など
コリコリの木耳がいい感じ
炒りごまの風味がアクセントになります
チャーシューは 西山ラーメン製、手切りブロックチャーシュー
スープが浸透してくるとホロホロです
セブンイレブン製、半熟塩味のゆでたまご
にんにくを追加して、さらにパンチを効かせてもいいかも知れませんね
満足です
ご馳走様でした
もっこす とは、意地っ張り、頑固者のことです
肥後もっこす …
あまりよい意味で使われてないような気がしますが、どうなんでしょうか