2~3日前から、ラーメンが食べたいと騒ぐ次女と孫
シャカリキさんの豚を購入したので、つくってやりますか
私は 藤原製麺 札幌7ラーメン ブタキング味噌
次女と孫は 藤原製麺 蜂屋 醤油ラーメン と 熊出没注意 味噌ラーメン をシェアして食べたいとのことです
まずは ブタキング味噌 から
550ccの沸騰したお湯で、麺を5分強茹でます
その間に、もやし1袋半(約330g)とキャベツを600Wで3分半レンチン
麺が茹で上がったらスープを入れ、撹拌しながらひと煮立ちさせます
温めておいた丼に盛りつけたら出来上がり
割とゴージャスなルックスです
卵黄を崩さないように天地ガエシ
さっそくいただきましょう
しっかりした味わいの豚骨味噌に、食欲がそそられるニンニク風味
明日も仕事なので、追加のニンニクと脂は控えめにしました
って、スープに最初から入っているので、足す必要はなかったんですけどね~
多めの野菜が濃いスープを緩和して、とても美味しいです
途中で卵黄をまぜて、まろやかに味変
コシがあるツルもち麺です
ワシワシ感は乏しいものの、袋麺ですからこれで十分満足
予想通り、推奨より茹で時間は短めにした方がよさそうです
具には葱、炒りごま、輪唐辛子、もやし、キャベツ、卵黄、木耳、味玉、豚(チャーシュー)など
もやし、キャベツはくったりし過ぎず、ちょうどよい茹で加減に仕上がってました
野菜、木耳、炒りごま、それぞれの食感の起伏がいい感じ
輪唐辛子がピリッとアクセントになります
味玉はセコマで売ってる、塩味絶妙の マジックパール
今回は卵黄をオンでしたが、溶き卵でつけ麺スタイルでいただくのもありです
そしてこれが シャカリキのお持ち帰り豚
厚めにカットしたので、肉感が楽しめ脂もとろ~りです
しっかりめの味わいで、めちゃ旨の逸品
続いて 蜂屋 醤油ラーメンです
麺とスープは別々に仕上げるタイプ
麺の茹で時間は4分~4分半ということなので、4分弱に設定です
その間にラードでもやしを炒め、タイミングを見計らい水350ccとスープを投入
ひと煮立ちして、茹で上がった麺の上に注げば出来上がりです
蜂屋 醤油ラーメン
ちょっと味見です
魚介の旨みたっぷりのスープに、焦がしラードの風味
トッピングのばら海苔が、味わいを膨らませるのに効果的です
キリリとした醤油もいい感じ
経験上、同じ鍋で麺とスープを仕上げると間違いなく味の輪郭がボケます
面倒でも袋裏の作り方に準じるのがおススメ
水は550~600ccとのことなので、570ccにして麺を茹でます
時間は推奨よりやや短めの4分に設定
茹で上がったら、スープを加えひと煮立ちさせます
具を配したら出来上がり
ラードで炒めたもやしは、後のせにしました
熊出没注意 味噌ラーメン
味が薄めなので、もう少し水は減らしてもいいかもね (水440~450ccくらいかな)
にんにく、生姜がほんのりの、オーソドックスな味噌です
唐辛子、豆板醤をさりげなく効かされたピリ辛仕様
こちらも悪くないですよ
娘と孫も美味しかったと申しておりました
ご馳走様でした