先日某スーパーで見つけ入手した商品
みなみかわ製麺 北海道 オホーツクの淡麗塩ラーメン です
以前いただいた みなみかわ製麺 北海道 オホーツクの塩ラーメン とどう違うの
ネットで検索すると、少なくとも同じ商品のリニューアルではないようです
・ オホーツクの塩ラーメン … 自社製造 オホーツクの塩 を使用
(ゆうらく軒の塩味)
・ オホーツクの淡麗塩ラーメン … 自社製造 こんぶ焼塩 を使用
(ゆうらく軒のオホーツクの淡麗塩味を復活)
ゆうらく軒 さん で提供していた塩は 塩ラーメン 淡麗味、塩ラーメン 濃こく味
ということは、そのそれぞれの味を再現したということでしょうか
私は ゆうらく軒 さん でいただいたことがないので、再現性を論ずる資格はなし
双方の袋麺を食べくらべたわけでもないので、味の違いを論ずる資格もなし
ということで、この商品に集中していただくことにします
大きめの鍋に1~2リットルのお湯を沸かし麺を茹でます
3分ほどそのまま茹で、それから麺をゆっくりほぐしながらさらに2~3分
タイミングをはかりながらスープは別に作ります
手鍋を用い沸騰したお湯400~450mlにスープを溶かしひと煮立ち
出来上がった麺とスープを丼に移し、具を盛りつけたら出来上がりです
さっそくいただきましょう
動物系も含んでますが、昆布やほたて出汁が活かされた雑味のないクリアなスープ
昆布焼き塩を使用とのことですが、̚カドのない柔らかな塩味です
油少なめであっさりすっきり
とてもシンプルな味わいですが美味しいです
でも少なくとも オホーツクの塩ラーメン をいただいた時のような感動はなし
記憶も風化しているので、機会があれば是非食べくらべてみたいですね~
低温熟成乾燥ラーメン(三夜干し)
藤原製麺より一夜長い
小麦感がある、中くらいの太さのツルもち縮れ麺です
生麺のような歯応えで満足度は高し
具に配したのは葱、とろろ昆布、麩、メンマ、チャーシュー、半熟玉子など
メンマはミクロ食品
肩ロースチャーシューは 西山ラーメン製です
あっさりながら美味しい淡麗味
残ったスープにご飯どぼんもアリかと思います
ご馳走様でした