先日、凡の風 杉むら中華そば店 さん で購入してあった商品
さがみ屋 札幌らーめん 凡の風 白醤油味 をいただきます
予め、焦がし葱を作成
白髪葱はカットして水にさらしておきます
麺の茹で時間は2分間
別鍋で濃縮スープを300ccの熱湯に溶かし、ひと煮立ちさせます
丼にスープ、麺を投入で、具を盛りつけたら出来上がり
本物に寄せたルックスです
さっそくいただきましょう
鶏主体に豚の動物系に、鰹、鯖などの魚介の風味と旨みがじんわり
白醤油独特のまろやかさがあって、香味野菜のコク、全体にキレも感じられます
焦がし葱の香ばしさがアクセントになり、手間を惜しまないのが正解
柚子の風味はあまり感じられず、らしさを感じるには少し足してみるのもいいかもね
麺は多加水熟成中細縮れ
お店よりプリプリ感強めですが、コク、キレ共存のスープなのでそんなに違和感はありません
麺はやや少なめですが、家庭でいただく量としては普通でしょう
具には葱、海苔、焦がし葱、メンマ、チャーシュー、味玉など
シャキシャキの葱は、麺に絡めやすい白髪なのがいい感じ
海苔はスープが浸みると、たちどころにヘタるのが残念です
しんしん の 麺麺 極太メンマ
つけ麵用に購入したのが、ここでも役に立ちました
伊藤ハム の豚ばらチャーシュー
メンマとのセット商品ですが、メンマはカミさんのに使用します
味玉は セブンイレブン の 半熟塩味のゆでたまご
黄身が濃厚で絶妙な塩味です
カミさんのは 伊藤ハムの 太メンマ、味玉ではなく固茹で玉子でした
サッポロラーメン しょうゆ味
孫は安定の 麺のスナオシ の サッポロラーメン しょうゆ味
今日は一袋にしてよかった
最後まで美味しかった… そうです
私の生活スタイルが変わるので、箱麺、袋麺などの頻度は今後、減るかと思われます
凡の風 さん の一杯をもってひとまずピリオド
満足です
ご馳走様でした